2012年7月31日火曜日

茨城県水戸市周辺の建築物

今年は建築士会の全国大会が茨城県の水戸市で行われます。
付近で著名な建築物をピックアップしました。

【水戸~日立方面】

水戸芸術館
設計者:磯崎新アトリエ・三上建築事務所
所在地:茨城県水戸市五軒町1-6-8
用途:美術館・コンサートホール・劇場

水戸芸術館(ART TOWER MITO)
水戸芸術館 - Wikipedia

徳川ミュージアム
設計者:日建設計
所在地:茨城県水戸市見川1-1215-1
用途:美術館

西山荘
設計者:?
所在地:茨城県常陸太田市新宿町590
用途:住宅
元禄3年(1690年)に建設され、隠居した光圀が同4年(1691年)から同13年(1700年)に亡くなるまで過ごした。)

天心記念五浦美術館
設計者: 内藤 廣
所在地:茨城県北茨城市大津町椿2083
用途:美術館
建築にできること 内藤 廣 HIROSHI NAITO
茨城県天心記念五浦美術館 1997 (47)
茨城県天心記念五浦美術館

五浦六角堂 【いづらろっかくどう】
所在地:茨城県北茨城市大津町五浦727-2

常陸太田市総合福祉会館
設計者:石井 和紘
所在地:茨城県常陸太田市稲木町33番地
用途 :総合福祉施設

茨城県のやや北部の常陸太田市は、徳川光圀が晩年過ごした、西山壮で有名です。
そんな地方都市の田園の中に、パビリオンの様な白い膜構造の屋根に覆われた建物が現れます。

JR日立駅橋上駅舎
デザイン監修:妹島 和世(せじま かずよ)
所在地:茨城県日立市幸町一丁目1-1
用途:駅舎

吉田正音楽記念館
設計者:日立市都市建設部営繕課 内井昭蔵+内井建築設計事務所
所在地:茨城県日立市宮田町5-2-25
用途:記念館(博物館)
Busujima Architects Office

大洗町 幕末と明治の博物館
西郷隆盛、吉田松陰、徳川慶喜などの幕末明治期の志士ゆかりの品々を多数収蔵。 田中光顕創設の博物館。
設計者:三上建築事務所
所在地:東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
用途:博物館
AE602 幕末と明治の博物館(旧常陽明治記念館)

茨城県立県民文化センター
設計者:芦原建築設計研究所
所在地:茨城県水戸市千波町東久保697
用途:文化センター(多目的ホール)
竣工:1966年
茨城県立県民文化センター - Wikipedia

茨城県近代美術館(いばらきけんきんだいびじゅつかん)
設計者:吉村 順三
所在地:茨城県水戸市千波町字東久保666-1
用途:美術館
竣工:1988年

日立シビックセンター
茨城県日立市幸町1-21-1
竣工:1990/11
設計:坂倉建築研究所
施工:鹿島建設・フジタ・秋山工務店・岡部工務店・鈴縫工業・山形工務店
用途:展示館・音楽ホール・図書館・コミュニティ施設
日立シビックセンター~坂倉建築研究所の建築

ケンチクショーカイ:茨城

みまつホテル

【つくば方面】

① 茨城県営石岡南台アパート
IBARAKI Prefecture ISHIOKA-MINAMIDAI Apartment
設計者:大野秀敏+APL、HAYASHI JV
所在地:茨城県石岡市南台1-4(旧 石岡浜崎)
用途:県営住宅

ライトオンつくばビル
設計者:久米設計
所在地:茨城県つくば市吾妻1-11-1
用途:物販店舗 事務所

つくばカピオ
設計者:谷口吉生/谷口建築設計研究所
     ※たにぐちよしお
所在地:茨城県つくば市竹園1-10-1
周辺の地図 【マピオン】(別ウィンドウが開きます)
用途:複合施設

つくば市立竹園西小学校
設計原広司/アトリエφ建築研究所
※はらひろし
竣工1990年
用途学校
所在地茨城県つくば市竹園2-19-3
周辺の地図 【マピオン】(別ウィンドウが開きます)

筑波宇宙センター (つくば市)
所在地:茨城県つくば市千現2-1-1

つくばエキスポセンター (つくば市)
所在地: 茨城県つくば市吾妻2-9

観光ガイドうぃーくえんど茨城

【茨城の建築】- Google マップ

五浦観光ホテル

2012年7月28日土曜日

楽天 電子ブックリーダー kobo Touch(コボタッチ)

コボタッチの改良版が8月上旬に発売されるみたいです。
(パソコンにつながなくてもすぐに使えるようになるようです。)
これってオリジナルは外国製?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

世界240万冊をあなたの手に!Wi-Fi経由で世界中の本を検索・購入できる電子書籍リーダー。100万冊を超える無料タイトル&話題作やコミックなどのお試し版がプリインストール。

  • カラー:ブルー、ライラック、シルバー、ブラック
  • ディスプレイ:6インチ タッチスクリーン電子ペーパー(16諧調グレースケール)
  • 対応ファイルフォーマット:EPUB、PDF
  • 内蔵メモリ容量/使用可能領域:約2GB/約1GB(約1000冊分)
  • ワイヤレス機能:802.11b/g/n
  • プロセッサ:Freescale i.MX507
  • 接続:microUSB、Wi-Fi
  • サイズ:114mm×165mm
  • 厚さ:10mm
  • 重さ:185g
  • 連続駆動時間:約1ヶ月
  • フォント:11種(日本語フォント2種含む)、サイズ17段階

  • ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    記事

    楽天の「コボタッチ」、不具合や不満相次ぐ
    触って分かった楽天「コボタッチ」の使い勝手 :日本経済新聞



    糖質制限食の本


    江部先生の本です。
    そばや春雨は食べてもいいのかなと思っていたけど、糖質は結構高いのでさけたほうがいいみたいです。

    2012年7月21日土曜日

    車載ナビの取り付けキット

    車載ナビの取り付けキット
    ジャストフィット株式会社


    ナビ男くん
    http://www.naviokun.com/

    CANON(キヤノン)EOS 60D ボディ、7Dボディ

    ★CANON(キヤノン)EOS 60D ボディ
    【デザイン】一眼レフらしい無難なデザインです。
    そろそろKISSを卒業したいあなたへ・・・
    【操作性】キヤノン使いの人なら取説を読まなくても大丈夫かと思います。
    【バッテリー】3日くらいの旅行なら充電器いらないぐらいです。動画ばかり撮るとまた状況かわりそうですが。

    【携帯性】あまり大きくなく、重くもなくという印象です.

    【機能性】バリアアングル便利です。日食撮影で重宝しました。ヒンジがへたるかと思いましたが1年ぐらいでは全然大丈夫です。
    【液晶】やはりkissとくらべると画面大きくて見やすいです。綺麗です。

    【ホールド感】凄い好きです。重量感も個人的にはむしろプラスです。★


    デジタル一眼3種比較


    CANON(キヤノン)EOS7Dボディ

    マグネシウム合金製ボディは魅力ですけど7Dはさすがにちょっと高いです。
    ★EOS 7Dは、新たに開発した約1800万画素のCMOSセンサー(APS-Cサイズ)と高性能映像エンジンを2個装備したデュアル DIGIC 4の採用により、高い解像感と豊かな階調性を備えながら、最高約8コマ/秒の高速連写と約94枚の連続撮影を実現しています。また、常用設定できるISO感度をISO100~6400まで確保しノイズの少ない美しい画質を実現するとともに、拡張設定にISO12800を用意しており、暗い場所での撮影に威力を発揮します。
    動画撮影機能「EOSムービー」は、フルHD(1920×1080画素・30/25/24フレーム/秒)をはじめとする多彩な記録画質に対応するとともに、絞り値・シャッター速度・ISO感度を任意で設定できるマニュアル露出での撮影も可能にしています。★                      →中古品です
    新品です→★


    日立 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-JS7

    ★日立 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-JS7
    過熱水蒸気(ボイラー式)オーブンレンジ  
    幅483x高さ340x奥行き386 mm
    奥行きが40cm以内なので設置場所に困りません。オーブンレンジがこんなに安く買えるなんて驚きです。
    オーブンレンジは何でもできていいです。まずターンテーブルが無いのが嬉しい。あと調理終了の電子音がいい感じです。取り忘れも知らせてくれるとは何て親切なんだろう。★

    いまどこも、安いところから軒並み在庫がなくなっているみたいですが
    (本日(7/28)確認したら価格.COMの安値ベスト3がどこも在庫なしでした)
    あっちこっち検索してケーズデンキ通販が送料込みで19800円で販売しているのをみつけました。
    我が家もここで3年保証(990円)をつけて発注しました。総額20790円(税込、カード支払可)でした。

    ケーズデンキ 通販
    ★日立 オーブンレンジ MRO-JF6 
    幅483x高さ330x奥行き386 mm
    【デザイン】メニューの文字が大きく見やすくて良い
    【使いやすさ】手動で600Wや500Wにしたい時に2回or3回押さないといけないのが面倒、(ほとんど600Wで使いたいのに不便) ターンテーブルがない分広さを有効に使えるのは良いかも、
    【パワー】1000wってかなりのパワーだと実感、
    【静音性】音は少々大きめ。苦になるほどではない。
    【サイズ】コンパクトで庫内は広い
    【手入れのしやすさ】フラットですっきりしているしスチームもOKなので掃除が楽なようです
    【機能・メニュー】このクラスではチームを使えるのは魅力です



    2012年7月17日火曜日

    「CHR」エラー  ニコン D50(デジタル一眼レフ)


    体育祭で、CANON EOS KISSで写真を撮っていたら、ニコンのデジ一を持っているお母さんからシャッターが押せないと相談されました。カメラの表示を見たところ「CHR」という表示が出ていました。私はNIKONは扱ったことがなかったので、メディアははいっているし、充電も十分だし、思い当たるふしがなかったので、メディアをフォーマットすれば撮れるんじゃないかと思いデータが消去されるのを断ってからフォーマットを試みましたがそれでも撮影できるようにはなりませんでした。そこでスマホで 「CHR NIKON 」で検索し、下記リンクで確認したところ原因がわかりました。
    お母さんにこれってD50ですかねって聞いたら、そうですとのことでした。
    ニコンD50 Q&A

    ↓結論
    NIKON D50はSDカードのみ対応でSDHCカードは使えません。SDHCカードをいれて撮影しようとすると「CHR」エラー  となります。
    自分のカメラで使えるカードくらいは把握しておきましょうね。・・・

    2012年7月15日日曜日

    クリスタルガイザー(ミネラルウォーター)激安

    ★クリスタルガイザーはまとめ買いに最適なミネラルウォーターです。クセが少なく飲みやすいから多くの人に飲まれてます。水分補給、、炊事用、体に取り入れる水としていろいろな場所場面でクリスタルガイザーは重宝します。1本あたり30円で、送料無料です。ふつうにコンビニ等で買うと100円前後します。とてもお買い得です。★



    ★こっちは1本あたり29円ですが、2セット購入で送料無料です。→★
     

    2012年7月14日土曜日

    ポエモーションとは

    ポエモーションとは、縦線で描いた図形の上に縦じまのフィルターをスライドさせ図形や絵などが動いて見えるという、新しい視野、不思議な本です。
    ポエモーション

    2012年7月13日金曜日

    「おから」ってどこで買えるの?

    無糖ダイエットに「おから」がいいみたいですが、どこでうっているのかよくわかりません。3つ目のスーパーでやっと見つけました。豆腐売り場の片隅にひっそりとおかれていました。今日、カレーをかけて食べてみたけど粉っぽくてあまりおいしくありませんでした。

    2012年7月12日木曜日

    背中に薬を塗るのに便利なグッズ





    背中に薬を塗るのに便利なグッズ
    こんなものが市販されていたんですね。昔からこういうものってないのかなーと思っていたけど、商品化したメーカーがあったんですね。ちょっとびっくり・・ちょっと感激


    2012年7月11日水曜日

    エアコンの室内機から水滴が落ちてきます。

    その後、なんとなく気になっていた開放廊下側下部にあった配管用の孔をふさいでいた詰め物(本来コーキングだが、応急でビニールをつめこんでいた)を外したら順調に結露水が出てくるようになりました。
    とりあえず解決。




    エアコンの室内機から水滴が落ちてきます。
    息子の部屋のエアコンの、室内機にですが、冷房をつけていると、室内機本体の下側から「水滴」が部屋の床に落ちてきます。
    冷房の温度を変えたり、除湿にしたりしてみましたが、かわりません。エアコンは17年程前に取り付けたものです。
    何かよい解決方法がないものかとネット検索したらありました。




    ↓最も役に立った部分抜粋(動画があってわかりやすかったです)まだ解決してませんけど・・・だめだったらプロにたのむか

    冷房にすると内部で結露するのが普通で、通常この水は室外機に繋がる穴を通って外に排出されます。この穴が詰まっているか何かで排出されない水が室内に漏れているのだと思います。
    http://www.eakon.jp/atrouble/leak.html
    http://www.nawa-link.net/aircon/
    http://www.kis.gr.jp/page/e-mizumore.html

    2012年7月4日水曜日

    復興支援・住宅エコポイントの被災地以外の地域の予約申込は本日(7月4日)午前9時到着分をもって受付終了しました

    復興支援・住宅エコポイントの被災地以外の地域の予約申込は本日(7月4日)午前9時到着分をもって受付終了しました。(国交省ホームページより)
    先日の事前告知は7月中旬に予約終了の見込みだったのでかなりはやかったですね。たぶん予約をしないといけないということを知らなかった人(知っていてもしていなかった人)がたくさんいて一斉に予約にはしったんでしょうね。自分も含めて予約について知らない人がたくさんいました。

    国交省

    復興支援・住宅エコポイントのホームページ

    2012年7月1日日曜日

    [スリープトラッカー]Sleeptracker 腕時計 睡眠計測目覚まし時計



    スリープトラッカーは、睡眠サイクルを計測してスッキリ起きられる瞬間を見つけて起こす高機能目覚まし腕時計です。

    睡眠中の細かい身体の動きをモニターする「アクセロメーター」を内蔵し、睡眠サイクルを計測する機能を搭載しています。アラーム時間をセットすれば、設定時刻の10分~90分前(時間の選択は可能)からモニターが作動し始め、あなたの睡眠サイクルに応じて快適に起きられる瞬間をキャッチしてくれます。さらに付属のソフトウェアとUSBケーブルを使用して、睡眠データをパソコンにダウンロードすることができ、あなた自身の睡眠サイクルデータベースを作ることができます。

    浅い眠りの瞬間を狙って起こします。人は通常約90分を1サイクルとして、深い眠りと浅い眠りを繰り返しています。深い眠りの時に起こされると目覚めが悪く、逆に浅い眠りの時に目覚めるとスッキリ起きることができます。しかし普通の目覚まし時計では、人によっても、また同じ人でも毎晩変わる睡眠サイクルの中で起こる浅い眠りをキャッチできません。スリープトラッカーが選ばれるのは、浅い眠りをキャッチし、起床に最適な瞬間を狙って起こしてくれるからなのです。