2011年12月16日金曜日

第9回建築展「復建」のご案内

下記日程において 社団法人 埼玉建築士会 県南支部主催の
第9回建築展が開催されます。

今回のテーマは「復建」です。

大学生の作品、埼玉建築士会 県南支部の会員の作品および
賛助会員の企画が展示されています。建築にご興味のあるかた
は是非ご来場下さい。(#^.^#)
――――――――――記――――――――――

★開催日:平成24年1月21日(土曜日)~22日(日曜日) 
*22日13:00より各大学学生作品発表会があります。
★開催時間:午前10時~午後6時(5日は午後5時まで)

★開催場所: 朝霞市産業文化センター 1階ギャラリー
(朝霞台駅・北朝霞駅下車徒歩約5分)

◆主催:社団法人 埼玉建築士会 県南支部

◆共催:東洋大学理工学部建築学科・ライフデザイン学部人間環境デザイン学科
日本大学藝術学部デザイン学科
建築展ポスター
↓案内地図
http://www.city.asaka.saitama.jp/guide/bunka/commu/07.html
http://chizuz.com/map/map23777.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
準備風景
1月20日撮影

1月20日撮影

2011年12月13日火曜日

クイックパッド(先進のハイドロコロイド素材)

顔に怪我をしてしまったので四角いキズバンを探しに薬局にいったところ、四角いキズバンだけって売っていなくちょうどよい大きさがなかったのでクイックパッドの大きめサイズ(29mm×59mm 6枚)を買ってきました。これって湿らせながらキズを治すみたいですね。モイストヒーリングというみたいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446904814


夏井先生の理論によれば、

傷がなおるということは、皮膚の細胞が再生すること。
傷口を消毒すると皮膚の細胞を痛めるので
消毒してはいけない。

また、

傷口が乾燥すると、細胞が死んでしまう。
だから、乾燥させてはいけない。

○ズドライとかキ○アワワとかいう、
消毒と乾燥のための薬はとってもアブナイものということになってしまいます
そして、

皮膚が再生するためには、
傷口からジクジクしみ出す浸出液が必要。

なので、

消毒をしないで傷口をジクジクに保つことができる新しい被覆材で覆うと
痛みも少なく、速くなおるということなのであります。

↓●ラップ療法とキズパワーパッド
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:X1x0dzZJnpMJ:ameblo.jp/aminamura/entry-10644939534.html+%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89+%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

↓傷の閉鎖療法(湿潤療法)
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%20%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&source=web&cd=9&ved=0CHQQFjAI&url=http%3A%2F%2Fwww.wound-treatment.jp%2Fnew-data%2F2011-0609.pdf&ei=wlDnTuOlLqbDmQWS7KGyCg&usg=AFQjCNH3Orq1jBAGf7V8GnKoE45ZxVeIgw&sig2=zkVwx0o9x6nA3A-29Twjww

肝硬変とは

肝硬変(かんこうへん、: Liver cirrhosis)は肝臓病の一つである。慢性の肝障害が進行した結果、肝細胞が死滅・減少し線維組織によって置換され、結果的に肝臓が硬く変化し、肝機能が著しく減衰した状態を指す。肝炎は可逆的であるが、肝硬変は非可逆的である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%9D%E7%A1%AC%E5%A4%89

http://health.goo.ne.jp/medical/search/10I20100.html

2011年12月7日水曜日

今朝の有楽町線遅延の原因は、豊洲駅で工事中に発生した作業員の死亡事故が原因

「東京メトロによると7日午前2時すぎ、有楽町線の豊洲駅付近で行っていたレールのポイント部分ユニットの設置作業中、ユニットとトンネルの壁に男性作業員4人がはさまれ1人が死亡したそうです。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111207-OYT1T00083.htm?from...

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111207mog00m010001000c.html

2011年12月5日月曜日

電気マット(カーペット)購入

せがれが勉強?するときに足元が寒いというので電気マットを購入すべくでかけました。ドン・キホーテとケーズ電器とヤマダ電機に見に行きました。結局はケーズ電器でホットクッション(MoRITA MZ-M45D)を1480円で2個買い(机下用)、ドン・キホーテで山善(YAMAZEN) 洗えるどこでもカーペット(180×80cm) 黒 YWC-180(B) を購入しました(ベット横用)。の在庫が1個しかなくしかたがないので1個買ってきました(6980円)ほかはピンクしかありませんでした。さすがにピンクは躊躇しました。帰ってきてからAmazonをみたら同じ金額(送料込)であったので追加で購入しました。ふかふかでなかなかよいですがマットというよりはやわらかで敷布団みたいな感じですね。

↓MORITA ホットクッション(マイヤー調) MZ-M45D-C ベージュ
http://www.amazon.co.jp/MORITA-%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%AA%BF-MZ-M45D-C-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B005IE6KW0/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1323012642&sr=8-2

↓山善(YAMAZEN) 洗えるどこでもカーペット(180×80cm) ブラック YWC-180(B) http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E5%96%84-YAMAZEN-%E6%B4%97%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88-180%C3%9780cm-YWC-180/dp/B0046X4F2Q/ref=pd_sim_k_5

2011年12月2日金曜日

東京スカイツリーの下見

今年度の、埼玉建築士会県内支部での建物見学会が2012年の3月9日に予定されています。いまのところ東京スカイツリー、アサヒスーパードライホール、アサヒアネックス等の見学を予定していますので、小雨降る中会社帰りに下見に行ってきました。今日はとっても寒かったです。夜撮影したので写真はちょっと暗いです。スカイツリーは近くで見るといあまり大きくかんじなかったなあ・・・
http://www.tokyo-skytree.jp/about/plaza.html


スーパードライホールの4Fにアサヒ・アートスクエアというギャラリーがありました。アサヒビール株式会社のメセナ活動の拠点となるアートスペースとのこと。
http://asahiartsquare.org/

東京スカイツリー

アサヒアネックス

アサヒアネックス

アサヒアネックス

アサヒスーパードライホール

アサヒスーパードライホール

アサヒスーパードライホール

アサヒアネックス